♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年04月12日
やる気を出すために、人を説得する
気温の変化に適応できず、
風邪っぴきな私ですが、
一日ブログを休ませていただいて、
だいぶ回復しました~。
というか、
まだ鼻水はダラダラですが。
ちょっとぼんやりしてますが。
幼稚園がまだまだ早帰りのムスメと一緒に
お昼寝したら、結構気分的に元気です。
さてさて。
さぼりがちになってしまっていますが、
一つくらいは書かなきゃいかんだろうということで、
お役立ち情報、いきますです。
本当はやりたいことがあるのに、
なかなかやる気が出ない、ということがあります。
まぁやる気を振り絞ることの弊害、というのも
一応あるんですけど、
まぁそこは今回、おいとくとして、
例えばダイエットだとか、
なんとかやる気を出すための方法として、
たくさんのネタの中から一つ、
お伝えしておきます。
実は私、
独身時代は、たくさんの人相手に
健康相談をする仕事をしていました。
(相談業務は今と変わらないけど、
対象が結構年配の方だったなぁ)
健康についての相談業務のエキスパートの中に
身をおいていたのですが、
みんな、ダイエットへの意欲だとか、
減塩だとか、運動だとか、
それについての情報収集とかへの
意欲がとても高くなっていました。
これは、そういうのにものすごく興味がある人が
集まったわけではありません。
(保健師だとか、医療従事者という時点で
多少は興味がある人たちだとは思うけど)
私たちのやる気を出していたもの。
それは、
「人に説明をして、説得をしていた」
という事実です。
「人にうまく説明するために、
自分が勉強しなきゃ」
というような意識だけでなくって、
実は、
人に説明をしながら、
自分が説得されちゃってたんですよね。
…自分で自分を説得してたようなものです。
自分の説得は、
自分を一番説得できるようです。
今日の提案
やったほうがいいことがあって、
やる気を(無理やり?)出すためには
人に向かって、自分がやることを説明してみてください。
なんでそれをしなきゃいけないのかとか
それをやることでどんないいことがあるのかとか、
ヒトゴトのようにでもいいので(笑)
色々説明してみるといいです。
人を説得しようとして、
色々考えますが、
多分、一番説得されるのは自分だと思います。
風邪っぴきな私ですが、
一日ブログを休ませていただいて、
だいぶ回復しました~。
というか、
まだ鼻水はダラダラですが。
ちょっとぼんやりしてますが。
幼稚園がまだまだ早帰りのムスメと一緒に
お昼寝したら、結構気分的に元気です。
さてさて。
さぼりがちになってしまっていますが、
一つくらいは書かなきゃいかんだろうということで、
お役立ち情報、いきますです。
本当はやりたいことがあるのに、
なかなかやる気が出ない、ということがあります。
まぁやる気を振り絞ることの弊害、というのも
一応あるんですけど、
まぁそこは今回、おいとくとして、
例えばダイエットだとか、
なんとかやる気を出すための方法として、
たくさんのネタの中から一つ、
お伝えしておきます。
実は私、
独身時代は、たくさんの人相手に
健康相談をする仕事をしていました。
(相談業務は今と変わらないけど、
対象が結構年配の方だったなぁ)
健康についての相談業務のエキスパートの中に
身をおいていたのですが、
みんな、ダイエットへの意欲だとか、
減塩だとか、運動だとか、
それについての情報収集とかへの
意欲がとても高くなっていました。
これは、そういうのにものすごく興味がある人が
集まったわけではありません。
(保健師だとか、医療従事者という時点で
多少は興味がある人たちだとは思うけど)
私たちのやる気を出していたもの。
それは、
「人に説明をして、説得をしていた」
という事実です。
「人にうまく説明するために、
自分が勉強しなきゃ」
というような意識だけでなくって、
実は、
人に説明をしながら、
自分が説得されちゃってたんですよね。
…自分で自分を説得してたようなものです。
自分の説得は、
自分を一番説得できるようです。
今日の提案
やったほうがいいことがあって、
やる気を(無理やり?)出すためには
人に向かって、自分がやることを説明してみてください。
なんでそれをしなきゃいけないのかとか
それをやることでどんないいことがあるのかとか、
ヒトゴトのようにでもいいので(笑)
色々説明してみるといいです。
人を説得しようとして、
色々考えますが、
多分、一番説得されるのは自分だと思います。
Posted by まこ at
20:54
│ハッピーママの作り方