♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2009年12月03日
指しゃぶりをやめさせるためには?
さて、指しゃぶり。
基本的に2歳くらいまでは
(歯に問題があったりしなければ)
それほど神経質にならなくてもいいんじゃないか、
という考えでいますが、
こちらも需要が色々あるということで、
書いてみようと思います。
指しゃぶりをやめるのは、
断乳やおしゃぶりはずしと一緒で
やっぱり「安心していたものをやめる」とうことは
結構な大変さを伴ったりします。
でも「手ははずせない」と言う意味で、
指しゃぶりをはずすのは、特に大変かも。
まず、やめさせたいというくらいの年だということは、
ある程度、言葉は通じるくらいになっていると思いますので、
軽くジャブとして(?笑)
「指しゃぶってると、赤ちゃんみたいだよ」
(自分もやってみせて)「ほら、赤ちゃんみたい」
と客観的に見せると言う方法もあるようです。
でもまぁ、
それでやめられるなら、苦労しない(笑)
指しゃぶりは、習慣になっちゃってることが多いですから、
その習慣を断ち切るために
指をしゃぶりそうなタイミングで
手を使う遊びをする、と言う方法もあります。
こういうときに、ベビマはとってもお役立ち♪
ベビマでなれた「マッサージ」をやってみるとか、
ふれあい遊びで手を動かしてみるとか、
そういう遊びをしていると、
そっちに気が向いて、指しゃぶりを忘れてくれる子も結構多いです。
2~3歳になると、
周りの子を見てくれるようになって社会性が出てきたり、
ほかの子と遊んだりしているうちに
指しゃぶりなんて忘れちゃうことが多いんですよね。
そういう意味で、
2~3歳ごろがはずしやすい、と言うんだと思います。
それでも駄目なら…の道具があるのですが、
これについてはまた明日に。
基本的に2歳くらいまでは
(歯に問題があったりしなければ)
それほど神経質にならなくてもいいんじゃないか、
という考えでいますが、
こちらも需要が色々あるということで、
書いてみようと思います。
指しゃぶりをやめるのは、
断乳やおしゃぶりはずしと一緒で
やっぱり「安心していたものをやめる」とうことは
結構な大変さを伴ったりします。
でも「手ははずせない」と言う意味で、
指しゃぶりをはずすのは、特に大変かも。
まず、やめさせたいというくらいの年だということは、
ある程度、言葉は通じるくらいになっていると思いますので、
軽くジャブとして(?笑)
「指しゃぶってると、赤ちゃんみたいだよ」
(自分もやってみせて)「ほら、赤ちゃんみたい」
と客観的に見せると言う方法もあるようです。
でもまぁ、
それでやめられるなら、苦労しない(笑)
指しゃぶりは、習慣になっちゃってることが多いですから、
その習慣を断ち切るために
指をしゃぶりそうなタイミングで
手を使う遊びをする、と言う方法もあります。
こういうときに、ベビマはとってもお役立ち♪
ベビマでなれた「マッサージ」をやってみるとか、
ふれあい遊びで手を動かしてみるとか、
そういう遊びをしていると、
そっちに気が向いて、指しゃぶりを忘れてくれる子も結構多いです。
2~3歳になると、
周りの子を見てくれるようになって社会性が出てきたり、
ほかの子と遊んだりしているうちに
指しゃぶりなんて忘れちゃうことが多いんですよね。
そういう意味で、
2~3歳ごろがはずしやすい、と言うんだと思います。
それでも駄目なら…の道具があるのですが、
これについてはまた明日に。
2009年12月03日
娘発熱中
朝方娘が発熱!
これはインフルか!?と病院に駆け込んでみましたが、
結果は「陰性」
どうやらただの風邪のようです。
本当に、仕事が全く入っていない休みは久々で、
このタイミングでの発熱は、むしろラッキー。
いっそインフルなら
予防接種をしなくていいな~と思ったりもしたのですけども。
(熱はあるけど本当に元気なので、
この程度ならかかるのもいいな、なんて思ってしまった)
しばらく、書いておいた記事をアップすることになりそうです。
娘が寝ている今のうちに、予約投稿だ~!!
皆様も、体調には気をつけて~!
これはインフルか!?と病院に駆け込んでみましたが、
結果は「陰性」
どうやらただの風邪のようです。
本当に、仕事が全く入っていない休みは久々で、
このタイミングでの発熱は、むしろラッキー。
いっそインフルなら
予防接種をしなくていいな~と思ったりもしたのですけども。
(熱はあるけど本当に元気なので、
この程度ならかかるのもいいな、なんて思ってしまった)
しばらく、書いておいた記事をアップすることになりそうです。
娘が寝ている今のうちに、予約投稿だ~!!
皆様も、体調には気をつけて~!