QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2009年12月11日

自分の内面を探る

昨日のお話の続きです。


自分が妙にイライラすること、
目くじら立てなくてもいいはずのことに
腹が立つ、ということ。

これは、自分の中に
ひっかかってるものがあるのかも、と
お伝えしました。


実際の例を出してみるとわかりやすいかも。


例えば、
旦那様が飲みに行って、帰ってきた。

自分が満たされていれば、
別になんとも思わないですが、

毎日毎日、
家事や子どもの世話で大変で、
自分は全然息抜きもできてないのに!
って内心思っていると、

旦那様が飲みに行くことが
めちゃくちゃ腹立たしいことになります(笑)



これと、同じようなことなんです。


子どもが泣いてわめくと、
妙に腹が立つ。

もしかしたら、
「自分は子どもの頃我慢してたのに」
という思いがあるかもしれません。
(これは私の例なので、
 他のことがあるかもしれません)


子どもをじっくり抱っこするのに
妙に抵抗があるなら、

もしかしたら
「自分はやってもらえなかったのに」
という思いがあるかもしれません。



何かに「イラっ!」としたら、
自分の内面に、聞いてみてください。

過去に何があったか、
思い出してみてください。



多分、考えてすぐには答えが出ません。
半日とか、一日とか、
数日とか、
結構時間がかかることもあります。


でも、自分に質問を投げかけると
脳は答えを探してくれます。




今日の提案

自分のイライラの原因
もしかしたら、それは自分の中にあるのかも。

イライラの原因を外ではなく、
自分の内面にも探ってみてください。
じっくり、じんわり、
自分に問いかけてみると、
答えが出てくることも結構あります。




明日は、これの事例を出してみようかしら。
役に立つと嬉しいです。  

Posted by まこ at 21:30ハッピーママの作り方

2009年12月11日

おしゃべりを促す働きかけ(1)

さて、昨日の記事の続きです。

ここからは、
別に「言葉が遅いような気がする」という方だけでなく、
早くおしゃべりがしたい、小さな赤ちゃん向けでも
同じように使えます。



まず、子どもに向かって
色々と話しかけることが大切。

とはいってもそれほど難しく考える必要はなくて、
「お父さんが帰ってきたね」
「●●ちゃん、大好きよ~」
そんなので十分です。

言葉をしゃべらない赤ちゃんの頃も、
どんどん話しかけることが大切。
子どもは結構聞いてますし、
そうやって言葉を溜めています。


また、テレビもうまく使えます。
テレビを見ながら
「鳥さんが写ってるね」
「丸いの出てきた!」
なんて、一緒に声をかければ

テレビも全然悪いものじゃない、と私は思います。

(ず~~~っとテレビに子守を任せるのは
 逆に言葉が出なくなりがちだそうですが)



次に、
ある程度、意思表示をするようになってきたら、
その行動を言葉で伝えてあげます。

ジュースを持ってきたら
「はい」とただ開けてあげるんじゃなくて、

「あ、ジュースが飲みたいんだね」
「はいどうぞ、飲んでください」
と言って渡す。


お外に行くときも
「お靴を履けるかな?」
なんて声をかける。


基本おしゃべりな私には
全く苦痛じゃなかったんですが、
おしゃべりじゃない人にはもしかしてちょっと辛いかしら。


まだありますが、
続きはまた明日に。


ちなみにうちの子、
私がおしゃべりなせいか、
1歳半の段階で単語100個以上
(100個過ぎたら数えるのあきらめた)
2語文まで普通にしゃべっておりました…。  

Posted by まこ at 16:00色んな情報

2009年12月11日

発送第一弾



お嫁に行く小冊子達、第一弾です。
(小さな包みは『おまけ』です)

結局、いきなり3冊も
送らせていただくことになりました。

う、嬉しい。
というか、自分がちょっと驚いてたり。



丹精込めたワークブック。
頑張ってくるんだよ~。
届いた人を、幸せにするんだよ~。

ってな、念を込めて、
今日発送します。



今日は朝から、
娘の「手紙書き」に付き合う私。


手紙を書くのはいいんですが、
「綺麗に書けない」「小さく書けない」と
泣き叫ぶのはやめていただきたい…。

まぁ、それでも書いた娘に拍手ですが。

(ちなみに、
 発送するために使った便箋を
 娘にあげちゃったのが発端です・笑)


朝の忙しい時間だとはいっても、

そうやって手紙を書く時間があったり、
娘の泣きに付き合ったりできるくらいの余裕がある、というのは

豊かな時間ですね。うんうん。

(今日午前中は仕事じゃなくて良かった)



今日はこれから、
週末の予約投稿怒涛のアップです(笑)

今日の「お役立ち情報」もまた、
午後に更新予定ですので、
見てやってくださいね。

  

Posted by まこ at 10:30日常