QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年05月13日

月に願いを

今日は一日、パソコンを開かず、。
掃除にせいをだしまくった一日でした。


さてさて、
星に願いを、という話は
子どものころに夢見た、ロマンチックなことだったりしますが、

お月様に願いをかけると、
かなう、という話が
結構有名な話で、あるようです。


実は明日は、新月。
新月は、願い事を叶える力があると言われてたりします。

(満月は、金運アップ?)



そういう話、私は大好きなんですが、(笑)
そういう話が好きじゃない方も。


自分の願い事を
認識しておくことって、結構大事です。




たとえば、自分が何を望んでいるか、わかっているのとわかってないの。
それは、
生活している中でも
かなりの違いをもたらします。


たとえば、
「なんか今のままじゃ嫌だ」
とぼんやり考えているだけでは、
何をどうすればいいのか、わからなかったりしますよね。



「私は、予算●円くらいで広い一軒家に住む生活をしたい」と
明確に考えられていたら、

ぼんやり町を歩いているのだって
不動産屋さんや、町の「入居者募集中」の看板が
目に入ってくるようになったりします。


スーパーに行っても、
自分はにんじんがほしいのか、ノートがほしいのか
わかってないと
何も買うことができません。



ほしいものに、意識を向けたら
それが、目に入ってきます。

それを繰り返していたら、
願いにたどり着くというのも当然といえば当然なのかも。



明日は、せっかくの新月。

あなたの願い事、考えてみませんか?




今日の提案

あなたの願い、考えてみましょう。

欲しいものが認識できれば、
それを見つけやすくなります。  

Posted by まこ at 22:45ハッピーママの作り方

2010年05月13日

5月のベビマサークル日程です

隼人町cafe momoでの
5月のベビマサークルです。


 ■ 日 時:5月18日(火)
   満員になりました

 ■ 時間は10:30~11:30です。

 ■ 場 所:cafe momo

 ■ 料 金:800円(親子1組・オイル5cc分の代金込み)

 ■ 定 員:7~8組・先着・定員になり次第
 
 ■ 持ってくるもの
   バスタオル1枚、小さめのタオル1枚
   着替え、オムツ
   赤ちゃん用の麦茶など(水分補給用)

 ■お問い合わせ、申し込みは
   cafe momo  0995-43-8126 まで



…すみません、
告知が遅くなりまして、
前回の分の告知は間に合わず…(汗)。

次の週は、幼稚園行事のため、
お休みとなります。

6月分は、また報告させてくださいね。




ベビマサークルは、
ある意味「お試し」「お友達作り」が
中心という位置づけです。

一応私、
「保健師」「マザーズコーチ」というものでもありますので、

ベビマを通じて、
赤ちゃんが一生を通じて幸せになっていったり、
ママが楽しく、自分なりの育児も探していけたりするように、
との視点でお伝えしています。

育児相談の時間や、
お友達作りの時間もありますので、
どうぞお気軽にいらしてくださいね。


cafe momoの空間そのものも、かなり癒されるので、
お勧めですよ。


サークルでの内容は、
こちらに紹介してます。
http://ameblo.jp/nadeq/entry-10509075018.html


お会いできるのを、楽しみにしていますね。


  

Posted by まこ at 21:02サークル日程

2010年05月13日

5月11日のベビマ風景です

最近、ベビマレポートをしてませんでした。
(すみません~)

今回、結構いい写真が撮れましたので♪
ご報告させていただきます。


5月11日は、
実は、ベビーマッサージではなく、「キッズマッサージ」をさせていただきました。



ベビーマッサージは、
主にねんねの赤ちゃんに、ゆったりのんびりマッサージをするものですが、


今回来てくださったのが
1歳4ヶ月のお子さん!


久しぶりに、楽しく歌えました♪


動くのが楽しくなっているお子さんがいる場合には、
基本的に、歌いながらのマッサージになります。


動くほうが好きになるこの時期、
なかなかゆっくりマッサージなんて、
させてもらえなかったりしますからね。



その子達の性格や、
そのときの雰囲気に合わせて講習内容が変化していきますが、

今回は、最初にベビーマッサージ、

途中から、キッズマッサージ(ふれあい遊び)という形に
させていただきました。



すんごくうっとりした顔を見せてくれたM君。
恍惚の表情を撮りたかった~~~!!!




最初は人見知りをしていたYちゃんも
歌を歌った後、
本当に素敵な笑顔を見せてくれて、
本当に嬉しかったです。


うん、いいお顔♪



終了後、色々なお話をしたりして、
今回もとっても楽しいサークルになりました。


こんな風に、ちょっと大きな子だったり、
動き出しちゃうような子だったりしても、

歌いながらのマッサージだったら
できることも多いです。

楽しくマッサージ、が信条ですので、
どうぞ一緒に歌を歌いに、遊びにいらしてくださいね。



あ、できましたら、
ちょっと大きな子の場合は、先に教えていただけるとありがたいかと思います。

もし大きな子が多くなる日となったら、
「キッズマッサージ」として大々的に募集しますので。



次回のベビーマッサージサークルは、
5月18日10:30~11:30を予定しています。
詳しくはこちらへどうぞ。



ツイッターのIDは、http://twitter.com/phnmako です。

フォローしてくださーい。

  

Posted by まこ at 21:01サークル日程

2010年05月13日

日焼け止めの落とし方

日焼け止めの話、最後です。

日焼け止めを塗った後、
問題なのは、その落とし方です。


大人は、クレンジングを使ったり、
石鹸でしっかり落とせたりしますが、


子どもは、これがなかなかできない。


でも、汚れた日焼け止めや、皮脂が
いつまでも皮膚に残っていることもまた、問題です。

それが原因で、
肌トラブルが起こることも…。


そこで、
オイルクレンジングをお勧めしてます。




ホホバオイルなど、子どもの肌にあった、刺激の少ないオイルで、
くるくるとマッサージをすると、

それそのものが、クレンジングになるんです。


私、普通のクレンジングが使えませんので、
(クレンジングオイルで肌荒れする…)

基本的に私のクレンジング剤は、ホホバオイルだったりします。




ホホバオイルでマッサージをすると、
そのオイルが汚れを浮かしてくれます。


それをティッシュで優しく取ってあげてもいいですし、
しっかり洗えるなら石鹸で落としてもいいですね。

(オイルなので、少し水をはじきますけども、
しっかり洗えば取れます。
…というか、大目のオイルで汚れをとってあげて、
肌に残ったオイルは、吸収されるのに任せてもいいかもしれません)



もちろん、
子ども用のクレンジングもあるようですよ。
探してみてくださいね。



暑い時期の汚れは、
しっかりとってあげることが大切。


この方法をすると、
お肌がさっぱりするんですよ。






ツイッターはじめました。
ブログに使えそうな小ネタから
緊急サークル情報、
本当に何でもないつぶやきまで
色々つぶやいてます(笑)

ツイッターのIDは、http://twitter.com/phnmako です。
フォローしてくださーい。
  

Posted by まこ at 10:00色んな情報