♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年06月02日
見えてるものは違うかも
時々書いているんですが、
私、身長が145センチほどしかありません。
夫は、171センチ。
そのせいで、見えていることが違うことって、
たびたびあります。
「あそこに○○が見えるでしょ?」
「え?どこ?」
「え?見えないの?」
「ちびっ子には見えません…」
という会話がよくされます(苦笑)
逆に、
「冷蔵庫の中のドレッシング取って~」
「どこ?」
「…あなたの目の前。右の棚の真ん中」
「あ、本当だ」
という会話もあります。
(男の人は、冷蔵庫の中でも物が探せない、といいますね・笑)
笑い話だったり、
喧嘩のきっかけになってしまうことだったりしますけど、
このことって、
理解しておくと、色々便利だと思うんです。
つまり、
「あなたが見えていることが、他の人には見えてないかもしれない」
ということ。
もしくは、
「他の人が見えているのに、自分には見えてないことがあるかもしれない」
ということ。
これは、
旦那様でもそうだし、
子どもでもそうだったりします。
あなたの常識は、
相手の非常識かもしれない。
相手が「当然」と思っていることは、
あなたには、信じられないかもしれない。
それを埋めていく作業が
「分かり合う」ことだと思うんですが、
この「違うかもしれない」という視点がないと、
歩み寄ることもできません。
「なんでこの人は…(怒)」というような気持ちになった時、
「どこが違うんだろう?」という視点、
持ってみてくださいね。
今日の提案
あなたと相手の見え方、考え方は違っているかもしれません。
分かりあうための第一歩は、
「違うかも」と認識することです。
違うことが大前提なら、
ずれを埋めていくこともできるはず。
いらっとしたら、
思い出してみてくださいね。
私、身長が145センチほどしかありません。
夫は、171センチ。
そのせいで、見えていることが違うことって、
たびたびあります。
「あそこに○○が見えるでしょ?」
「え?どこ?」
「え?見えないの?」
「ちびっ子には見えません…」
という会話がよくされます(苦笑)
逆に、
「冷蔵庫の中のドレッシング取って~」
「どこ?」
「…あなたの目の前。右の棚の真ん中」
「あ、本当だ」
という会話もあります。
(男の人は、冷蔵庫の中でも物が探せない、といいますね・笑)
笑い話だったり、
喧嘩のきっかけになってしまうことだったりしますけど、
このことって、
理解しておくと、色々便利だと思うんです。
つまり、
「あなたが見えていることが、他の人には見えてないかもしれない」
ということ。
もしくは、
「他の人が見えているのに、自分には見えてないことがあるかもしれない」
ということ。
これは、
旦那様でもそうだし、
子どもでもそうだったりします。
あなたの常識は、
相手の非常識かもしれない。
相手が「当然」と思っていることは、
あなたには、信じられないかもしれない。
それを埋めていく作業が
「分かり合う」ことだと思うんですが、
この「違うかもしれない」という視点がないと、
歩み寄ることもできません。
「なんでこの人は…(怒)」というような気持ちになった時、
「どこが違うんだろう?」という視点、
持ってみてくださいね。
今日の提案
あなたと相手の見え方、考え方は違っているかもしれません。
分かりあうための第一歩は、
「違うかも」と認識することです。
違うことが大前提なら、
ずれを埋めていくこともできるはず。
いらっとしたら、
思い出してみてくださいね。
Posted by まこ at
21:56
│ハッピーママの作り方
2010年06月02日
発熱時の離乳食
発熱の話、これで最後になるかしら?
今日はちょっと目先を変えて、
発熱と離乳食の関係で。
6ヶ月を超えて、
赤ちゃんが初めての発熱をした、となると、
離乳食が始まっていることもよくありますよね。
この離乳食、
頑張って進めている人とかだと、
「発熱の後、食べなくなっちゃった」と
心配して相談される方も結構多いんです。
このあたり、
全然心配することなし。
大人でも、
熱が出たときにはおかゆのほうが食べやすかったり
することってありますからね。
離乳食の段階がちょっと戻っちゃったり、
しばらく食べてくれなくなったりすることもありますが、
大丈夫。
赤ちゃんが望むように、量を減らしてあげたり、
離乳食をやわらかくしたりして、
落ち着いたらまた
はじめればいいんです。
調子がよくなれば、
また食べてくれるようになりますからね。
あ、逆に、
食べてくれるのであれば、
普通と一緒の離乳食でも大丈夫です。
下痢をしているときなどは、
ちょっとやわらかめ、消化にいいものにしたほうがいいかな?
…という程度です。
どうぞご心配なく、
お気楽にやってみてくださいね~♪
今日はちょっと目先を変えて、
発熱と離乳食の関係で。
6ヶ月を超えて、
赤ちゃんが初めての発熱をした、となると、
離乳食が始まっていることもよくありますよね。
この離乳食、
頑張って進めている人とかだと、
「発熱の後、食べなくなっちゃった」と
心配して相談される方も結構多いんです。
このあたり、
全然心配することなし。
大人でも、
熱が出たときにはおかゆのほうが食べやすかったり
することってありますからね。
離乳食の段階がちょっと戻っちゃったり、
しばらく食べてくれなくなったりすることもありますが、
大丈夫。
赤ちゃんが望むように、量を減らしてあげたり、
離乳食をやわらかくしたりして、
落ち着いたらまた
はじめればいいんです。
調子がよくなれば、
また食べてくれるようになりますからね。
あ、逆に、
食べてくれるのであれば、
普通と一緒の離乳食でも大丈夫です。
下痢をしているときなどは、
ちょっとやわらかめ、消化にいいものにしたほうがいいかな?
…という程度です。
どうぞご心配なく、
お気楽にやってみてくださいね~♪
2010年06月02日
今日はメルマガの配信日です
今日はメルマガの日です。
自分の引越しで、一週間空けてしまいました。
なんかすんごく久しぶりのきがしてしまいます(苦笑)
ということで、
メルマガクイズ、いってみますね。
●○●○─────────────────────○●○●
| 抱っこ大好き赤ちゃん
| 正直大変だけど、ぜひ「抱っこしてあげてー」と書いています。
| むしろ、くっついていたい子には、
| 満足できるまで抱っこしてあげたほうがいいですよ、
| と言ってるんですが、
| どうしてだったか、覚えてますか?
●○●○─────────────────────○●○●
答えは今夜のメルマガで。
今日のメルマガでは、
5月前に書いていた、ブログの目次のURLを
一覧にしてご紹介しようと思います。
(目次の目次?)
この「目次の目次」のページ、
近いうちに作らねば…と思いつつ、
あわただしくて、またもや時間がかかってますよ~(泣)
ぜひ読んでくださいね。
メルマガは、今日の9時ごろ(?)
配信予定です。
メルマガ、まだ登録されてない方は、
よろしければ

こちらのメルマガ登録か、
右上のバナーからどうぞ。
(携帯の方は、リンク先に飛んだあと、
「ハッピーママになる方法」で
検索してくださいね)
自分の引越しで、一週間空けてしまいました。
なんかすんごく久しぶりのきがしてしまいます(苦笑)
ということで、
メルマガクイズ、いってみますね。
●○●○─────────────────────○●○●
| 抱っこ大好き赤ちゃん
| 正直大変だけど、ぜひ「抱っこしてあげてー」と書いています。
| むしろ、くっついていたい子には、
| 満足できるまで抱っこしてあげたほうがいいですよ、
| と言ってるんですが、
| どうしてだったか、覚えてますか?
●○●○─────────────────────○●○●
答えは今夜のメルマガで。
今日のメルマガでは、
5月前に書いていた、ブログの目次のURLを
一覧にしてご紹介しようと思います。
(目次の目次?)
この「目次の目次」のページ、
近いうちに作らねば…と思いつつ、
あわただしくて、またもや時間がかかってますよ~(泣)
ぜひ読んでくださいね。
メルマガは、今日の9時ごろ(?)
配信予定です。
メルマガ、まだ登録されてない方は、
よろしければ

こちらのメルマガ登録か、
右上のバナーからどうぞ。
(携帯の方は、リンク先に飛んだあと、
「ハッピーママになる方法」で
検索してくださいね)
2010年06月02日
寝てしまってました…
子どもを寝かしつけてから
ハッピーママを更新して寝ようと思ってたのに、
そのまま朝まで爆睡…。
最近疲れがたまってるのかしら。
(年取ったとか言わないっ!笑)
朝起きて、書こうと思ったのですが、
うまくネタがまとまりませんでした。
(最初から、ネタの選択が間違ってたかも)
てなわけで、
見てくださった方すみませんでした~。
ハッピーママは、また今夜書きますです。
ハッピーママを更新して寝ようと思ってたのに、
そのまま朝まで爆睡…。
最近疲れがたまってるのかしら。
(年取ったとか言わないっ!笑)
朝起きて、書こうと思ったのですが、
うまくネタがまとまりませんでした。
(最初から、ネタの選択が間違ってたかも)
てなわけで、
見てくださった方すみませんでした~。
ハッピーママは、また今夜書きますです。
Posted by まこ at
07:04