QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2009年09月02日

赤ちゃんの肌荒れは珍しいこと?

さて、皮膚のお話。


今回、油と皮膚の関係だけ書いていましたが、
食べ物だけが原因とは言い切れません。


まず、大前提として、

赤ちゃんは肌荒れしやすいんです




赤ちゃんの肌って、プルプルのイメージがありますが、
実はそうじゃない場合が多いんですね。


というのが、
皮膚がまだ薄くて、
しかも皮脂の分泌がうまくいかない状態だから。


さらに
よだれとかも出てくれば、
よだれやら食べこぼしやら色々で
口の周りが特に、過酷な状態に…。



赤ちゃんの肌をプルプルにするために
必要なのは
水分と油分。

大人も一緒ですね。


このバランスが崩れて、カサカサすることで、
痒くなる
 ↓
掻いちゃう
 ↓
さらにカサカサになる、直りかけで痒い
 ↓
掻いちゃう

という悪循環になったりします(泣)


赤ちゃんの肌がカサカサで、痒そうだったら、
一度病院に行ってみることをお勧めしています。

そして、ステロイドが出されたら
怖がらずに、使うこと。
一応保健師としては、
こうお伝えしておきます。

ステロイドは、上の悪循環を絶つためのもの。

ずっと使い続けるわけでなければ
全く怖いものではありません。

だから、ステロイドが出たときは
必ず先生の指示に従ってくださいね。



ではでは次には
ベビマのお話を含めて
お肌を強くする方法について。
  

Posted by まこ at 21:35色んな情報

2009年09月02日

油と肌の関係

昨日の日記で、
質問コメントがいくつか出たので、
もうちょっと調べて、追加してみます。


まず、私の場合。
「油が足りなくて、子どもの肌がかさかさだった」
というのは、

私自身が油を摂ってなかった、ということです。
(説明が足りなくてごめんなさい)


まだ授乳期で、
しかもほとんど離乳食を食べてくれない子でしたから(泣)

すでに10ヶ月とかだったのに
私が食べたもののみが
娘の栄養だったんですね。


先生に指摘を受けたあと、
意識的に油をとるようにしたところ、
娘の肌もきれいになって驚いたのは、前に書いたとおりです。




さて、油。
離乳食の時期はどう使ったらいいんだろうと思って、
調べてみました。

(すみません、私ってば離乳食
 結構適当だったので)


赤すぐnetで見たところ、
離乳食で使う油の量は(一食あたりの分量)

離乳初期5~6ヶ月(前半)0g→(後半)1g
離乳中期7~8ヶ月 油大さじ1/2、
離乳後期9~11ヶ月 油小さじ3/4、
離乳完了期1歳~1歳3ヶ月 油小さじ1

…だそうです。

(私が思ってたのよりは多いな)



個人的には、
「全体的に離乳食はゆっくりのほうがいい」
と思っているタイプなので、

必ずしもこの分量を与えなければいけない、
というわけではない(と私は思う)と
お伝えしておきます。




あと、授乳をする側のママ。
こちらの必須量は、だいたい50g程度だそうです。

これは、
植物性、動物性全部ひっくるめてなので、
最近の普通の食事を摂っていれば
あんまり足りなくなることはないと思います。

(当時の私はちょっと、異常でしたから。
 油ものはほとんど排除してたんです…)


油は、脂溶性のビタミン(ビタミンA・D・E・K)を
吸収するのにも必要なものです。

私のように、異常に削っちゃってる方(いるのか?)は
ちょっと食生活、見直してみてくださいね。  

Posted by まこ at 15:01色んな情報

2009年09月02日

便秘のお話の反応

便秘の話、
長々と書かせていただきました。




コメントや、メールなどで
本当に色々な方から
反応をいただきました。
ありがとうございます。



お役に立てたみたいで、すっごく嬉しい~♪


友人からは、こんなメールが届きました。

一度にしたからどれが効いたか分かりませんが
一日三回便がでましたよ
驚きです
最近は一日一回でしたから
きばる時は応援始めはしますが
泣き出すとすぐ母乳を飲ませます
たまに夜中にきばりが原因で
一時間おきにがんばる姿に遭遇。。

今夜はぐっすり私が寝れそうです



さらに、
先日ベビマに来てくださった方からも。


今まで普通に
のの字マッサージをしてもあまりでなかった
便秘レディだったのが
まこさんとベビマをして実践したら
簡単にうんちするようになりました!
今では旦那も指のうたをうたいながら遊んでくれるので
ニコニコしながらマッサージ楽しんでます♪
続けていこうとおもいまぁす(^^)v


…という話も…(感涙)

(「指の歌」ってのは、うち独自のベビマの歌なんですが、
 旦那様までやってくれてるのはかなり嬉しかった)



今回お伝えした色々なものは、
依存性も副作用もないものです。
(あ、砂糖水だけはちょっと注意)

赤ちゃんにとって「出す」ことは
とっても大切なことですから
(大人ももちろんそうですけどね)

気持ちのいい排泄、促してあげてくださいね。


そして、どうぞ(お近くの方は)
私のベビマの講習や、
ベビママニュアル&CDセットを利用してやってくださいませ。

まだネタは持ってます(笑)



この後からは、
前の日記に質問が多かったので、

油について、書いていこうかと思います。


また午後になると思いま~す。


******************************************
9月のベビマサークル予定

日 時: 9月8日(火)
      9月29日(日)
   10:30~11:30

場 所:cafe momo

料 金:800円(親子1組・オイル代込み)


もってくるもの
 バスタオル1枚、小さめのタオル1枚
 着替え、オムツ
 赤ちゃん用の麦茶など(水分補給用)


お問い合わせ、申し込みは
cafe momo 0995-43-8126までどうぞ。  

Posted by まこ at 10:49