QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年01月09日

子どもは伸び縮みしながら成長する

昨日の日記の続きです。

特に年末年始など、刺激があったりして、
子どもが成長することが多い時期です。


実際うちの娘も
なんだかものすごく、
(前よりさらに)言葉が達者になったり、
かなりしっかり者になったりと

「成長したなぁ…」と
つぶやくことが増えました。


ただ、
子どもの成長は、
実は一方方向ではありません。

一度できたことが
次の日はまたできなくなることだって、ある。


いわば
「三歩進んで二歩下がる」
というような変化です。



特に心の成長、といえるような
自立の具合なんて、
一度できたからっていつもできるとは限りません。


一人で着替えをするようになったな~と思ったのに、
また
「お母さん、やって~」となったり。


一度しっかりしたところを見ているので
「自分でできるでしょ?しっかりしなさい!」
と言いたくなることもありますが、


子どもも、
時には甘えたいときだって、あります。

親の方が嫌じゃなければ
甘えさせてやるときがあっても、いいんじゃないでしょうか。


甘えてまた、気持ちのエネルギーがたまったら
頑張れるようになると思いますよ。



今日の提案

一度はできるようになったのに
「できない」と言い出すような甘え。
時には許してあげてもいいんじゃないでしょうか?

また成長するための一過程だと思ったら
その甘えもちょっと、いとおしくなります。  

Posted by まこ at 21:30ハッピーママの作り方

2010年01月09日

安産のために:お灸

私の妊娠期の話を続けてます。


私が安産のためにやっていたことを
前の記事から書いていますが、

実は私、
助産師をやっている叔母から
「あなたの体形だと、帝王切開かもね」
といわれていたんです。


というのが、私、
ものっすごく体が小さいんですよ。

身長146センチ。
これって、小学5~6年生なみなんですよね…。

これだけ体が小さいと、
骨盤の大きさ的に
赤ちゃんが出てくるのが難しいかもということで、
きっと帝王切開だろうと言われてました。


でも、
できることなら経膣分娩をしてみたい。

で、
できることなら安産がいい。


ということで、
お灸にまで手をだしてました。


安産になるというツボは、
三陰交というあたり。

生理痛にもいいといわれるつぼです。



三陰交は
足の内側(親指側)のくるぶし(でっぱった部分)から
指4つ分くらい上、
少しくぼんだ感じがするところです。

妊娠すると、ここを押したとき痛みがあるらしい。
(確実に妊娠してない私が今押してみたら
 ちょっと痛かった。
 冷えてるせいかしら…)


とまあ、
毎晩、千年灸をたいて、
(一番マイルドなのだったら、
 そんなに熱くも痛くもないですよ)

影響された夫や私の母も一緒にやっていたので
部屋中もくもく煙だらけでした。


出産については後ほどまた書きますが、
結論から言うと、
安産でしたよ~。



ただ、お灸に関しては、
結構劇的に効いてしまって
流産してしまうこともあるらしいので、

早くても、妊娠5ヶ月以降
(素人な私は
正期産までなってからの方が安心じゃないかと思う)
できたら
鍼灸院などで、専門家に聞いてからの方が
安心だとは思います。
  

Posted by まこ at 10:00色んな情報