♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年01月13日
まずは自分を知ろう
自分を高めたい、
素敵な自分になりたい、というのは
人間の本能でもあるようです。
それは、女だからって
子どもが生まれたからって
諦めなきゃいけないことじゃありません。
むしろ子どもがいる人のほうが
やる必要があるんじゃないかしら。
自分を高めようとしている人がそばにいる子どもは
そうでない子よりも
意欲的になる方法を
学べる機会が多いということだと思うので。
で、先日も
「行動しよう」と書きましたけど、
行動する前に、
自分を知ることがとっても大切です。
自分が何を望んでいるのか、
自分がどんなことをたどってきたのか、
どこにたどり着きたいのか。
じっくり考えてみる時間、
あったほうがいいのかもしれません。
道に迷ったら
目的地と
現在自分がいる位置を
しっかりさせることがとっても大切ですからね。
(実はあえて迷ってみることもいいと思ったりしていますが)
今日の提案
行動したい、と思ったら、
まず自分が今、どんな状況なのか、
自分は何をどんな風に感じるのか、
見つめなおしてみましょう。
現在地がわからないと
せっかく「ゴール」の地図が手に入っても
たどり着けません。
実は例のワークブックで
「自分を知る」ためのワークを入れているのは
こんな理由だったりします。
自分を改めて知るためのワークを欲しい方は
こちらからどうぞ。
素敵な自分になりたい、というのは
人間の本能でもあるようです。
それは、女だからって
子どもが生まれたからって
諦めなきゃいけないことじゃありません。
むしろ子どもがいる人のほうが
やる必要があるんじゃないかしら。
自分を高めようとしている人がそばにいる子どもは
そうでない子よりも
意欲的になる方法を
学べる機会が多いということだと思うので。
で、先日も
「行動しよう」と書きましたけど、
行動する前に、
自分を知ることがとっても大切です。
自分が何を望んでいるのか、
自分がどんなことをたどってきたのか、
どこにたどり着きたいのか。
じっくり考えてみる時間、
あったほうがいいのかもしれません。
道に迷ったら
目的地と
現在自分がいる位置を
しっかりさせることがとっても大切ですからね。
(実はあえて迷ってみることもいいと思ったりしていますが)
今日の提案
行動したい、と思ったら、
まず自分が今、どんな状況なのか、
自分は何をどんな風に感じるのか、
見つめなおしてみましょう。
現在地がわからないと
せっかく「ゴール」の地図が手に入っても
たどり着けません。
実は例のワークブックで
「自分を知る」ためのワークを入れているのは
こんな理由だったりします。
自分を改めて知るためのワークを欲しい方は
こちらからどうぞ。
Posted by まこ at
21:38
│ハッピーママの作り方
2010年01月13日
バーストラウマの解消の仕方
昨日の日記で、
バーストラウマについて書きました。
何もわかってない、といわれる
胎児・新生児期でも、
色々なことを感じていて、
もしかしたら
辛いトラウマを抱えているかもしれない、
というお話。
まだ科学的に
検証されているわけではないのですが、
そのように主張するドクターは多いですし、
子どもを生んだ母親は特に
なんとなく納得できる、という人が
多いように思います。
実は辛い思いをしていた赤ちゃん。
もしかしたら
生まれてすぐ、ものすごく泣いているのは
それが原因なのかもしれない。
言葉もわからない赤ちゃんを
癒してあげることはできるのか。
…できます。
言葉がわからないからこそ
感覚で。
泣いている赤ちゃんを
抱っこして、あやしてあげることで
少しずつ、トラウマが癒されていきます。
想像してみてください。
たとえば、事故か何かにあって
ものすごく怖い思いをしたとします。
場所は海外。
言葉はわからず、
その国の習慣も、
周りの人がどんな人かもわかりません。
泣きそうになりませんか?
はっきり言って、
事故の心の傷を癒すどころじゃありません。
その国のことが嫌いになってしまってもおかしくないし、
自分の運命を呪ったりもするでしょう。
その中で
唯一、なんとなく聞いたことがある声が
一つだけあって、
その人が自分に向かって
微笑みかけてくれる。
言葉はわからないけれど、
少なくとも味方であることは間違いなさそうだ。
…赤ちゃんというのは
そんな状態だと思うんです。
そして、そんな赤ちゃんには
ベビーマッサージも、
ものすごくお勧めだったりします。
それは、
ものすごく愛情を伝えることができるから。
皮膚感覚がものすごく強い赤ちゃんに
肌から
「大好きだよ」
「この世界もいいものだよ」
と、伝えられるから。
不安でいっぱいの赤ちゃんに、
そういったことを伝えてあげてほしいと
強く感じる今日この頃です。
バーストラウマについて書きました。
何もわかってない、といわれる
胎児・新生児期でも、
色々なことを感じていて、
もしかしたら
辛いトラウマを抱えているかもしれない、
というお話。
まだ科学的に
検証されているわけではないのですが、
そのように主張するドクターは多いですし、
子どもを生んだ母親は特に
なんとなく納得できる、という人が
多いように思います。
実は辛い思いをしていた赤ちゃん。
もしかしたら
生まれてすぐ、ものすごく泣いているのは
それが原因なのかもしれない。
言葉もわからない赤ちゃんを
癒してあげることはできるのか。
…できます。
言葉がわからないからこそ
感覚で。
泣いている赤ちゃんを
抱っこして、あやしてあげることで
少しずつ、トラウマが癒されていきます。
想像してみてください。
たとえば、事故か何かにあって
ものすごく怖い思いをしたとします。
場所は海外。
言葉はわからず、
その国の習慣も、
周りの人がどんな人かもわかりません。
泣きそうになりませんか?
はっきり言って、
事故の心の傷を癒すどころじゃありません。
その国のことが嫌いになってしまってもおかしくないし、
自分の運命を呪ったりもするでしょう。
その中で
唯一、なんとなく聞いたことがある声が
一つだけあって、
その人が自分に向かって
微笑みかけてくれる。
言葉はわからないけれど、
少なくとも味方であることは間違いなさそうだ。
…赤ちゃんというのは
そんな状態だと思うんです。
そして、そんな赤ちゃんには
ベビーマッサージも、
ものすごくお勧めだったりします。
それは、
ものすごく愛情を伝えることができるから。
皮膚感覚がものすごく強い赤ちゃんに
肌から
「大好きだよ」
「この世界もいいものだよ」
と、伝えられるから。
不安でいっぱいの赤ちゃんに、
そういったことを伝えてあげてほしいと
強く感じる今日この頃です。
2010年01月13日
雪だ~♪&今日はメルマガの配信日です
雪だ雪だ~~~!!!
南国鹿児島も、雪ですよ。
いつも起こすのが大変な
夫&娘が
耳元で小さく
「…雪だよ」
とつぶやいただけで
飛び起きました(笑)
朝っぱらから
家族みんなで
庭で雪だるま作っちゃったよ。
…大人げ?
雪を見るのが数年に一度という
南国鹿児島人に
そんなものありません(言い切るな)
さて、
雪を見ただけであがってテンションで
忘れるところでしたが、
今日はメルマガ発行の日でした。
何にしようかな、と思ったのですが、
先日書いて
意外と評判が良かったものから。
●○●○─────────────────────○●○●
|
| 不思議な話だけど、
| 楽しい、嬉しいことを考えていると
| 体重は軽くなって
| 暗い、辛いことを考えていると
| 重くなるんだそうです。
| …ではでは、
| 楽しい事、暗いこと、何も考えてないこと
| 思い順に並べると、どうでしょう?
|
●○●○─────────────────────○●○●
…え?簡単すぎですか?
雪で喜びすぎてるってことで。
(本当に浮かれてる)
オマケの記事も
メルマガに載せますね。
まだ登録されてない方は、
よろしければ
こちらのメルマガ登録か、
右上のバナーからどうぞ。
(携帯の方は、リンク先に飛んだあと、
「ハッピーママになる方法」で
検索してくださいね)
それでは、今日もまた9時ごろに発行予定です。
南国鹿児島も、雪ですよ。
いつも起こすのが大変な
夫&娘が
耳元で小さく
「…雪だよ」
とつぶやいただけで
飛び起きました(笑)
朝っぱらから
家族みんなで
庭で雪だるま作っちゃったよ。
…大人げ?
雪を見るのが数年に一度という
南国鹿児島人に
そんなものありません(言い切るな)
さて、
雪を見ただけであがってテンションで
忘れるところでしたが、
今日はメルマガ発行の日でした。
何にしようかな、と思ったのですが、
先日書いて
意外と評判が良かったものから。
●○●○─────────────────────○●○●
|
| 不思議な話だけど、
| 楽しい、嬉しいことを考えていると
| 体重は軽くなって
| 暗い、辛いことを考えていると
| 重くなるんだそうです。
| …ではでは、
| 楽しい事、暗いこと、何も考えてないこと
| 思い順に並べると、どうでしょう?
|
●○●○─────────────────────○●○●
…え?簡単すぎですか?
雪で喜びすぎてるってことで。
(本当に浮かれてる)
オマケの記事も
メルマガに載せますね。
まだ登録されてない方は、
よろしければ

右上のバナーからどうぞ。
(携帯の方は、リンク先に飛んだあと、
「ハッピーママになる方法」で
検索してくださいね)
それでは、今日もまた9時ごろに発行予定です。
Posted by まこ at
11:08