QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年01月01日

一年の計は元旦にあり

主人の実家から、
やっと帰ってきました~。

主人の実家は、
我が家から車で5分程度のところにありまして、
結構しょっちゅう出入りするのですが、

今日は朝からずっと、入りびたり(苦笑)。


娘がかなり喜んで、嬉しかったのですが、
ちょっと申し訳なかった…(汗)。


さて、
今年最初の「ハッピーママ」です。



一番最初は、もう1ヶ月ほど前から
ネタを決めていたんですけども。


「一年の計は元旦にあり」とも言いますが、

この一年、どのようにすごしたいかというのを
考えるのには、とってもいいんじゃないかと思っています。


とはいえ、
元旦に立てた計画は、
頓挫することが多いもの(笑)。

だから、

『宝地図』を書きましょう。


宝地図、知ってます?
(宝地図といえばこの方、望月さんのサイトに
 作り方が詳しく載っています
 http://www.takaramap.com/


自分楽しくなること、
こうなったらいいな、って思うこと。

たくさん図にして、

イメージとして見られるようにしておくのが
とてもいいようです。


私、実はもう何回も書いているのですが
そのたびに
「これはさすがに無理かもな~」なんて思ってたことが
叶ってたりなんかして、
かなり驚いたりしているんです。




おりしも今日は、
「願いが叶う」といわれている満月の日。


こんな日に、
(いや、日にちはずれちゃっても
 まあいいと思うのだけど、きっかけとして)

今年の希望の宝地図、
作ってみるのが
いいんじゃないでしょうか?


今日の提案

宝地図、かいてみましょう。
今年の年末、
意外と叶ってるかも知れませんよ。  

Posted by まこ at 21:42ハッピーママの作り方

2010年01月01日

赤ちゃんを落ち着かせる方法

先ほど書きました
お正月に落ち着かなくなりがちの赤ちゃんを
ちょっと落ち着かせてあげるための方法です。


いつも通り
のんびりさせてあげるのが難しい場合

赤ちゃんによっては
夜になって、大泣きする子なども出てきます。


そうなりにくくする為の対策です。


まず、このブログをずいぶんご覧になってて
すでにベビーマッサージにお子さんが慣れている場合は、
じっくり(とはいっても10~15分くらい)
ベビマをするのがお勧め。

いつもやっていることの延長なので
それで落ち着いてくれたりします。


で、いままでやったことがない子の場合
(あんまりないけど時々)
『初めてのマッサージ』そのものが刺激になって
落ち着かなくなることがあるんです。

ということで、
念のため避けておいた方がいいかな~と。



そして
まだマッサージしたことがないけどどうにかしたい、
という場合は、

全体的に上から下へ
すべすべすべ~ってなでてあげるといいです。

特にお勧めは
背中のマッサージ。

子どもを落ち着かせるために背中をよくなでますが
実はかなり正しいんです。

ただし、
落ち着かせたいなら
『上から下へ』なでてくださいね。

(下から上に撫でると、
交感神経が優位=興奮・元気になっちゃう
そうですよ)  

Posted by まこ at 18:35色んな情報

2010年01月01日

お正月は赤ちゃんも落ち着かない

今日はお正月。

赤ちゃんと一緒に迎える、
初めてのお正月という方もいらっしゃると思います。

小さい赤ちゃんの場合、
まだまだ『いつもと同じ』というのが大好き。

子宮の外の生活になれるんで
精一杯だったりしますから。


お正月などで、
いつもと違う刺激をたくさん受けて
夜になって、興奮がおさまらず
眠れなかったり、夜泣きをしたりする子も
この時期多いんです。


でも
刺激のない生活ばかりというのも
さすがに不可能。

ま、今夜あたり覚悟しといてくださいね~

…という記事で終わると
身も蓋もないんで

次の記事で、
ちょっと落ち着いてもらう為の方法
お伝えします。  

Posted by まこ at 16:42色んな情報

2010年01月01日

謹賀新年!

あけましておめでとうございます。
ついに、2010年になりましたね!

楽しい年末年始になっていらっしゃいますでしょうか?



今年は色々なことを計画しているところでありますが、
ますますお役に立てるよう、
頑張っていきますです!


取り急ぎ、年始の挨拶を。

  

Posted by まこ at 09:03日常