QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年01月16日

気質を生かす場を探す

先日、
大相撲の千代大海関が
引退する、というお話を聞きました。


相撲はあんまり詳しくないけれど、
そんな私でも名前を知っている方でした。


でも、
実は千代大海関が
子どもの頃はいわゆる「不良」だったなんてことは
今回初めて知りました。


子どもの頃から体が大きくて、
5歳の頃に体重が40キロあり、
学校に入ってからは喧嘩ばかりだったそう。

あまりにひどい不良になってしまって、
お母様は「一緒に死のうか」とまで言ったとのことでした。


その言葉に
「これではよくない」と思ったらしく、
相撲の道に進んだんだとのこと。


大きな体、
闘争心、
そういったものは
普通の生活をしていたら喧嘩くらいにしか使えないけれど、

相撲という戦いの場においては
このうえない武器になったんですね。


いわゆる「いい子」というのは
落ち着きがあって、
勉強をしっかりして、
親の言うことをしっかり聞き、
危ないことも喧嘩もしないような子だったりしますが、

そういう人ばっかりだと
世の中ちょっと、つまらないのかも。

というかそれって、
今増えてる「草食系男子」かと。



だから、
世の中の大人はみんなそろって
子どもを「いい子」に育てようとしますが、

それだけが正解ではないのかもしれないと、
思ったりしています。


もちろん、他の人に迷惑をかけない、などの
最低限の躾は必要だと思っていますが、

それぞれの特性、
強み、
そういったものをうまく生かして、

その子が輝ける場を見つけられるように
応援できたらいいなと思います。


今日の提案

あなたの子どもさんの強みは何ですか?
子どものいいところ、ではなく、
「人から見て褒められる」ような子に育てようとしていませんか?

あなたの子どもを輝かせる方法は、
何かの型にはめたり、道を作ってあげることではなく、
あなたの子どもの得意分野を伸ばすことかもしれません。
  

Posted by まこ at 21:30ハッピーママの作り方

2010年01月16日

大変な時期が絆を作る

赤ちゃんが泣いて大変、
という記事を続けて書いてきました。

泣き方で気持ちをわかるためのヒントとか、
色々書いてきましたけど、

結局のところ、
ママさんが気付いたことが
一番の正解だと思っています。


最初のうちは、
赤ちゃんもママさんも
お互いに初心者。

お互いにどうすればいいのかわからなくて
ギクシャクしています。

それが当然です。


この時期の色々な行動が、
実は強い絆を作っています。


赤ちゃんが泣いたら
暑いのかな、寒いのかな、
寂しいのかな、退屈になったのかな、
どんな気持ちなのかな、
危ないことはないかな、

一生懸命に考えていたら、
その子のことがなんとなくわかってきて、


多分、しばらく経って気が付いたら

「なんでママは、
しゃべりもしない赤ちゃんの気持ちがわかるの?」と
言われるようになっていくんだと思います。


泣き方も、
今は当然わからなくても、
そのうちわかるようになりますよ。

大丈夫です。


最初のうちは本当に大変だったりするけど
(そうでもない人もいるだろうけど・笑)

ぜひ、新しい命との絆を作る
自分自身も「ママ」として成長する
大切な時期として
乗り越えてみてくださいね。
  

Posted by まこ at 16:00色んな情報

2010年01月16日

【cafe momo】1月のサークル予定です

遅ればせですが、
あけましておめでとうございます。


1月のcafe momoベビマサークル日程です。


 ■ 日 時:1月19日(火)
      1月26日(火)

 ■ 時間は10:30~11:30です。


 ■ 場 所:cafe momo

 ■ 料 金:800円(親子1組・オイル代込み)

 ■ 定 員:7~8組・先着・定員になり次第
 
 ■ 持ってくるもの
   バスタオル1枚、小さめのタオル1枚
   着替え、オムツ
   赤ちゃん用の麦茶など(水分補給用)

 ■お問い合わせ、申し込みは
   cafe momo  0995-43-8126 まで


インフルエンザは少し下火になったようですが、
やっぱり冬の寒い時期、
体力をつけておくことはとっても大切です。


今週はとっても寒かったですが、
来週は暖かくなるとのこと。

もし寒くても
cafe momoは床暖房も入っていて
すっごくあったかいんですよ♪


どうぞゆっくり、遊びにいらしてくださいね♪

それでは、
お会いできるのを楽しみにしています。
  

Posted by まこ at 13:00サークル日程

2010年01月16日

赤ちゃんってなんで泣くの?(2)

赤ちゃん泣く理由、

特に
「ママの抱っこで泣き止んでくれない…」と
嘆いている方に向けて、

赤ちゃんが泣く理由を書いています。





(3)今、赤ちゃんがものすごく成長している可能性

実は赤ちゃんが泣く、泣かない、というのが
泣きやすい、そうじゃない時期があったりするんです。

泣く時期というのは、
結構親としては大変だったりしますが、
実はこの時期、ものすごく成長しているんだそうです。

正確な言い方をすると、
新しい概念を発見して、
その状況に驚いてしまって、
慣れるまで泣きやすい、というような。

これも、ママに抱っこしてもらって、
あやしてもらって、
落ち着きたい、という気持ちがあるといいます。



他にもあるかもしれませんが、
とりあえず三つほど、書いてみました。



どの場合であっても、
赤ちゃんが泣くことで、
ママさんが辛くなって不安定になる、というのは

そんな必要ないですし、
不安定になることが
赤ちゃんのためにもなりません。

赤ちゃんは、
ママに愛されたくて泣いているだけですから、

心配しないで、
ママさんらしいやり方で
愛してあげてください。

それで十分です。


このお話、
もうちょっとだけ続きます
  

Posted by まこ at 10:00色んな情報