♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年01月30日
泣いちゃってもいいじゃない
ちょっとプライベートなことで、
少し動揺が走っています。
義理の実家のことだったりするのですが、
今後、色々考えたり
私がやらなければいけないことがかなり多くて、
昨日はちょっと、ブルーでした。
どうしようもないのは、わかってる。
どうにかしないといけないのも、わかってる。
自分が頑張るべきなのも、わかってる。
でも、
ちゃんと頑張るから、
へこませて~…みたいな。
実際ね、女っていうのは
(もちろん男もあるんだろうけど)
こういう場面、多いとは思うんですよね。
どうしようもない状況っていうのがあって、
頑張らなきゃいけない、
それはわかってても、
できることなら逃げたい。
でも、
それはできない…。
ぐっと押し殺して、
一生懸命頑張っちゃうというような。
そんな場合。
人前でなくてもいいですから、
ちょっと発散しましょう。
私は、
布団の中でとりあえず
ちょっと泣いてみました。
泣くと気持ちが少しすっきりするものですよね。
気持ちがいっぱいいっぱいの時に、
「でもどうにかして前向きにならなきゃ」とか
「こんな不安ばっかり考えてても!」とか、
一生懸命自分を勇気付けようとしても、
なかなかうまくいきません。
そんな時、
気持ちを少し楽にする「涙」は
とっても強い味方。
人前で泣けないのなら
こっそりと、でも。
悲しい映画を見て、
「映画のせいだ」と言い訳してもいいじゃないですか。
とにかくすっきりさせることができて、
そこからが、先に進むための行動、かもです。
今日の提案
泣きたいのに我慢していること、ないですか?
大人だから
泣いちゃいけない、なんてことはないんです。
時には涙も流しましょう。
少し動揺が走っています。
義理の実家のことだったりするのですが、
今後、色々考えたり
私がやらなければいけないことがかなり多くて、
昨日はちょっと、ブルーでした。
どうしようもないのは、わかってる。
どうにかしないといけないのも、わかってる。
自分が頑張るべきなのも、わかってる。
でも、
ちゃんと頑張るから、
へこませて~…みたいな。
実際ね、女っていうのは
(もちろん男もあるんだろうけど)
こういう場面、多いとは思うんですよね。
どうしようもない状況っていうのがあって、
頑張らなきゃいけない、
それはわかってても、
できることなら逃げたい。
でも、
それはできない…。
ぐっと押し殺して、
一生懸命頑張っちゃうというような。
そんな場合。
人前でなくてもいいですから、
ちょっと発散しましょう。
私は、
布団の中でとりあえず
ちょっと泣いてみました。
泣くと気持ちが少しすっきりするものですよね。
気持ちがいっぱいいっぱいの時に、
「でもどうにかして前向きにならなきゃ」とか
「こんな不安ばっかり考えてても!」とか、
一生懸命自分を勇気付けようとしても、
なかなかうまくいきません。
そんな時、
気持ちを少し楽にする「涙」は
とっても強い味方。
人前で泣けないのなら
こっそりと、でも。
悲しい映画を見て、
「映画のせいだ」と言い訳してもいいじゃないですか。
とにかくすっきりさせることができて、
そこからが、先に進むための行動、かもです。
今日の提案
泣きたいのに我慢していること、ないですか?
大人だから
泣いちゃいけない、なんてことはないんです。
時には涙も流しましょう。
Posted by まこ at
22:15
│ハッピーママの作り方
2010年01月30日
哺乳瓶で飲んでくれない、その2
どうにかして
オッパイ以外で栄養補給をしなければいけない、
なのに赤ちゃんが
オッパイ以外は飲んでくれない、
ということに対するお話です。
ミルクの味が駄目、という
赤ちゃんもいますね。
そういう子は、
ママの母乳を搾乳して、
冷凍保存しておいて、
飲ませるときはそれを温めて
飲ませる、という方法もあります。
オッパイの味が好きなら
もしかしたらうまくいくかも。
ママの母乳が
止まってしまうのを予防する
効果もありますね。
(母乳は出さないととまりますからね)
次に、
どうしても哺乳瓶を受け付けてくれないなら、
いっそのこと哺乳瓶を諦めて、
違うもので飲ませてしまう、
という手もあります。
スポイトでどうにかして飲ませる、
というのもありますし、
(スポイトは薬局などで
かなり安くで売ってますから
一回使いきりでもいいかもしれない)
スプーンで飲ませてしまうのも
いいかもしれません。
また、
ちょっと大きくなっているのなら、
「まだ早いかな」と思っても
マグマグやストロー、
スパウト、というタイプのもの
(哺乳瓶とストローの間のものです)
を使ってみてもいいかもしれません。
意外と上手に飲む子もいるんですよ。
この話、もういっちょいきますね。
オッパイ以外で栄養補給をしなければいけない、
なのに赤ちゃんが
オッパイ以外は飲んでくれない、
ということに対するお話です。
ミルクの味が駄目、という
赤ちゃんもいますね。
そういう子は、
ママの母乳を搾乳して、
冷凍保存しておいて、
飲ませるときはそれを温めて
飲ませる、という方法もあります。
オッパイの味が好きなら
もしかしたらうまくいくかも。
ママの母乳が
止まってしまうのを予防する
効果もありますね。
(母乳は出さないととまりますからね)
次に、
どうしても哺乳瓶を受け付けてくれないなら、
いっそのこと哺乳瓶を諦めて、
違うもので飲ませてしまう、
という手もあります。
スポイトでどうにかして飲ませる、
というのもありますし、
(スポイトは薬局などで
かなり安くで売ってますから
一回使いきりでもいいかもしれない)
スプーンで飲ませてしまうのも
いいかもしれません。
また、
ちょっと大きくなっているのなら、
「まだ早いかな」と思っても
マグマグやストロー、
スパウト、というタイプのもの
(哺乳瓶とストローの間のものです)
を使ってみてもいいかもしれません。
意外と上手に飲む子もいるんですよ。
この話、もういっちょいきますね。
2010年01月30日
哺乳瓶で飲んでくれない
これも、とても多い相談。
「母乳で育てているんですが、
人に預けるために、哺乳瓶でも飲んで欲しい。
でも全然飲んでくれないんです…」
という悩み。
これも実は、
完全な解決策がなかったりするところなんですが、
色々、書いてみますね。
哺乳瓶で全く飲んでくれない、という
ママのオッパイ大好き赤ちゃん。
実は結構いるんです。
(何を隠そう、うちの子もそのタイプ)
哺乳瓶の乳首も駄目、
おしゃぶりも駄目、
口の中に入れるものは
オッパイ以外は駄目と決めてるのかと思うくらい
おっぱい一筋でした。
結局私は、諦めて(笑)
人に預ける事もなく、
ムスメを携帯するようにどこにでも連れて行って
活動していましたが、
そういうわけにも行かない人も
結構いますよね。
まず、哺乳瓶の乳首を変えると
うまくいくことがあります。
乳首にも色々なタイプがあるっていいますね。
(試してないからわからないけど)
「他のは駄目だったけど、
ヌークのなら大丈夫だった」とか、
「こっちのは全然だったのに、
一つだけ合った」とか、
色々なお話を聞きますので、
赤ちゃんが好んでくれる乳首を
探してみるというのもいいかもしれません。
あと、意外だったのが
「哺乳瓶の乳首の先を温める」こと。
こうすると、
飲んでくれた、という話も
聞いたことがありましたよ。
(舌先に当たるのが冷たいと
駄目だったのかしら?
確かにオッパイは
全体的にあったかいですからね)
聞いたことがあるネタ、まだまだありますが、
長くなりましたので次の記事で。
「母乳で育てているんですが、
人に預けるために、哺乳瓶でも飲んで欲しい。
でも全然飲んでくれないんです…」
という悩み。
これも実は、
完全な解決策がなかったりするところなんですが、
色々、書いてみますね。
哺乳瓶で全く飲んでくれない、という
ママのオッパイ大好き赤ちゃん。
実は結構いるんです。
(何を隠そう、うちの子もそのタイプ)
哺乳瓶の乳首も駄目、
おしゃぶりも駄目、
口の中に入れるものは
オッパイ以外は駄目と決めてるのかと思うくらい
おっぱい一筋でした。
結局私は、諦めて(笑)
人に預ける事もなく、
ムスメを携帯するようにどこにでも連れて行って
活動していましたが、
そういうわけにも行かない人も
結構いますよね。
まず、哺乳瓶の乳首を変えると
うまくいくことがあります。
乳首にも色々なタイプがあるっていいますね。
(試してないからわからないけど)
「他のは駄目だったけど、
ヌークのなら大丈夫だった」とか、
「こっちのは全然だったのに、
一つだけ合った」とか、
色々なお話を聞きますので、
赤ちゃんが好んでくれる乳首を
探してみるというのもいいかもしれません。
あと、意外だったのが
「哺乳瓶の乳首の先を温める」こと。
こうすると、
飲んでくれた、という話も
聞いたことがありましたよ。
(舌先に当たるのが冷たいと
駄目だったのかしら?
確かにオッパイは
全体的にあったかいですからね)
聞いたことがあるネタ、まだまだありますが、
長くなりましたので次の記事で。