QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年01月08日

子どもは刺激を受けて成長する

年末年始を終え、
色々な「非日常」を経験したり、
いつも会わない親戚の子どもさんと会ったりして、

子どもさんは
何か変わったところ、ないでしょうか。


色々な刺激、それは
子どもを成長に導きます。


他の赤ちゃんがハイハイしているのを見た日に
初めてハイハイを始めてみたり。

少し年上の子を見て
歩き始めてみたり。


それだけ劇的なものでなくても、
意外と小さな成長をしていたりも、するんですよ。



動きの成長は、ある程度見やすいですが、
心の成長は、見つけづらい。

でも、
結構成長、しているかもしれないですよ。


この1ヶ月で、
子どもさんが変わったところ、ないですか?

この成長しやすい時期に
どんな成長をしたのか、
よく見てみると、面白いかもしれませんよ。


今日の提案

1ヶ月前の子どもさんを思い出して、
どんな風に成長したか
見てみてください。
多分、ほとんどの子が
何か成長していると思いますよ。



このお話、ちょっと続きがあります。
その辺はまた明日に。
  

Posted by まこ at 21:46ハッピーママの作り方

2010年01月08日

出産を促す行動-ハーブティー

私の妊娠時期を振り返って
記事を書いています。


さて、37週を超えて、いつでも生まれてOKとなっても
なかなか産まれる気配がない。

早く生まれてこないかな~、ということで、
色々なことをやっていたんですが、

ウォーキング、スクワット、階段の上り下り以外にも
結構色々やってました。


まずは、
分娩を促すという、お茶。

ラズベリーリーフティーというものです。


このお茶、
分娩を促すということなんで、
妊娠初期、中期に飲むことは
避けたほうがいいとされています。

でも、子宮を強くする
子宮の収縮を促す作用があるそうなので、
妊娠後期に飲むと
安産になるというんです。


ということで、
ラズベリーリーフティーを大量に作って、
ペットボトルに入れて、
冷蔵庫に常備していました。

出産のときは、のどが渇くと聞いていたので、
産気づいたらすぐにでも、このペットボトルを持って
病院に行く気まんまんでしたの。


普段の水分補給は、基本的にこれ。


味もそれほど悪くなかったですよ。
出産後の母乳の出もよくなるということですし、

これから分娩の方、
良かったらどうぞ~。  

Posted by まこ at 16:00色んな情報

2010年01月08日

予定日を過ぎても…

今日はまず、私信から。

昨日、小冊子をお送りしたんですが、
4日と6日にお申し込みをいただいた

北海道のM様

福岡県のO様、



メールが戻ってきてしまいます…。

(携帯のメールを設定されていたので、

 もしかしたらパソコンからのメールをはじいちゃうのかもしれない)



なので、

ブログでご連絡。




昨日発送しまして、

2~3日中に届くと思いますので、

お受け取りくださいませ。




あと、

多分しばらくたってから

ちょっとフォローのメールをお送りするつもりでいますので、



パソコンから届くメールアドレスを

教えてくださいませ。

よろしくお願いします。



さてさて、
さて、37週で外回転術をして、
いつでも経膣分娩できるぞ~、という状態になった
うちの娘さん。

いつになっても、
生まれる気配がありません。


それまで「今はちょっと、歩くのやめて」と言われてたのが
「どんどん歩いて」という指示に変わったこともあって、

毎日毎日
歩くし、スクワットするし、階段上るし。

お腹の大きな妊婦が
元気にウォーキングコースを歩いていたりしたので、
ちょっとした名物になってるんじゃないかと
心配したりもしました(笑)


でも、
出てくる気配がないんですよね。


この頃になると、
ちょっとした痛みにも敏感になって、

「これはもしや、陣痛か!!??」と大騒ぎし、
すぐにおさまってしまってがっかり、ということも
何度も経験しました(笑)



予定日というのは、
あくまでも目安、といいます。
妊娠期間が十月十日、と言いまして、
その「ひとつき」が
30日や31日の一ヶ月ではなく
28日で数えられる、という話は、
結構有名ですけども、

実は正常妊娠持続期間は
280日と言われていまして、
280日目が「予定日」です。

(最後にあった月経が始まった日から
 数えて280日です。
最近は、赤ちゃんの成長具合から計算しますから、
厳密にはズレてくることも結構ありますけども)


トツキ、で280日になっちゃいますが、
じゃあ残りの十日はなんなのか。

これは、
「十日くらいは延びても心配ないから
 気にせずお待ちなさい」
ということらしいです。



予定日を過ぎちゃって心配な方、
どうぞご心配なく。

赤ちゃんは、
自分で誕生日を決めて、出てきますよ~。

(とはいえ、ものすごく待ち遠しかったわけですが)


  

Posted by まこ at 11:15色んな情報